fc2ブログ

走ると力が抜ける 膝に力が入らない 

20才 陸上部


ジョグをすると着地時に膝に力が入らない、抜けるような感覚があるという症状で来院されました。


過去に怪我がなかったので、その場合、原因はトレーニングや走り方に癖があるケースが多い為、

普段の筋トレを見せてもらいました。


弱点及びフォームの見直しは

腕立てとランジのフォームでした。



○腕立て⇒右脇が開く

*この癖は走りにも出ます。走るときにも右脇が開いてしまい、そうすると重心は左にかかりやすくなります。

そうすると左足の方が疲れやすくなってしまい、その積み重ねで力が入らない足になってしまいます。



○ランジ⇒肩甲骨を締めていない

*体のバランスは主に上半身で取ります。例えば片足で立つときは両手を広げたほうがバラ ンスが取りやすいですね。

肩甲骨を締めてトレーニングを行わないと、日常生活でも走るときでも猫背になり、バランスの悪い体になります。

宿題として、回数よりも、鏡でフォームをチェックしながらのトレーニングをするようにお教えました。


次週に様子を伺うと、走っても抜ける感じや力が入らない、という症状はなくなったと喜んでおられました。
過去にケガがなかったので、フォームの見直しだけで改善できました。


ひと言)
この症状では上半身に問題があることが多いです。トレーニングは回数よりも質です。フォームをチェックしましょう。






スポンサーサイト